宮本常一記念館
SPOTスポット
「旅する巨人」と称される民俗学者・宮本常一先生の足跡をたどる
宮本常一記念館(周防大島文化交流センター)では、山口県周防大島出身の民俗学研究者宮本常一(1907~1981年)が遺した資料を保管し、展示しています。当館は国や県の助成を受けた「文化教育交流促進施設」として2004年5月に開館し、2024年で20周年を迎えました。
当館で扱っている資料を大別すると、文書資料・蔵書資料・写真資料・民具資料に分けられます。それらをまとめて、「宮本常一関係資料」と総称しています。展示室では、この一連の資料を窓口にして、宮本常一の仕事や周防大島をはじめとする農山漁村の生活文化を学ぶことができます。
基本情報INFORMATION
- 住所
- 〒742-2512
山口県大島郡周防大島町平野417-11 - TEL
- 0820782514
- 営業時間
- 9:30~18:00(受付は17:30まで)
- 定休日
- 水曜日(※水曜日が祝日の場合は翌日・その水曜以降が連休となる場合は連休明け)
年末年始(12月28日~1月3日) - 駐車場
- あり(約50台)
- ご利用料金
- 常設展示
一般(高校生以上) 300円
小・中学生 150円
一般団体(20人以上) 240円
小・中学生団体(20人以上) 120円
- WEB
- https://miyamoto-museum.jp/