ABOUT周防大島観光協会について

周防大島観光協会概要

名称
一般社団法人周防大島観光協会
住所
〒742-2301 山口県大島郡周防大島町4316番地
電話番号
0820-72-2134
FAX
0820-72-2134
設立年月日
2004年10月 任意団体として設立
2009年1月 一般社団法人として設立

目的

  • 本協会は周防大島町の自然ならびに産業、文化を幅広く紹介、宣伝すると共に、観光諸団体との連絡提携を行うことにより、観光資源の活性化を図り、会員相互ならびに町の総合的発展に寄与することを目的とする。
  • 瀬戸内海に浮かぶ島という地域特性を活かしたアイランドツーリズムを基軸として、持続可能な新しい観光コンテンツの創出や環境保全などの取り組みを推進する。

事業内容

  • 内外観光客の誘致促進
  • 観光客誘致に係る宣伝紹介事業
  • 観光物産及び観光文化の振興
  • 観光振興のためのイベント等の実施
  • 観光地の美化、観光案内施設の整備等観光地の環境整備
  • 観光事業従事者の福利厚生のための事業
  • 観光事業従事者の人材確保及び資質の向上のための事業
  • 観光事業に係る接遇の向上等に関する調査研究
  • 外客受け入れのための観光施設に関する情報提供
  • 旅行業法に係る旅行商品の造成販売(ただし、地旅事業の普及啓発に係る事業に限る。)
  • 観光の振興のため、地方公共団体、地方観光協会、観光事業者等を会員として組織された全国団体、一定の公益に配慮できる観光事業者等に対する出捐
  • その他この法人の目的を達成するために必要な事業

入会のご案内

一般社団法人周防大島観光協会は、周防大島の観光振興を総合的に図るための各種事業を行うことにより、観光立島の実現、地域経済及び観光産業の発展並びに周防大島町民の生活及び文化の向上に寄与することを目的としています。
当協会は、会員からの会費とともに、周防大島町からの事業委託費などを主な財源として運営しています。
会員は約100の観光関係者により構成されており、その範囲も飲食店、宿泊施設、旅客交通、物産販売等、多岐にわたっています。

【入会資格・区分】
当協会は業界団体とは異なり、観光に関わる多種多様な会員から構成されており、官民が一体となって活動を行っています。
周防大島の観光振興に関心をお持ちの団体、企業等、どなたでもご入会頂けます。

【会員サービス】
会員の皆様が満足して頂けるよう下記の会員サービスを提供しています。

 ・当協会主催のイベントやキャンペーンへのご案内
 ・観光ガイド「周防大島ガイドMAP」への掲載
 ・各種観光パンフレットへの掲載(媒体によっては有料:5,000~10,000円)
 ・観光協会公式サイトへの掲載(有料:月額1,000円)
 ・マスコミへの紹介
 ・観光動向の情報提供
 ・総会への参加資格

【入会手続き】
入会の申し込みは随時受付をいたしております。
入会申込書および反社会的勢力排除に関する誓約書にご記入・押印の上、事務局宛にお申し込み願います。
お申し込み頂いた後、直近の理事会の審議を経て正式に入会が承認されます。

 ・年会費:10,000円以上
 ・HP掲載:月額1,000円(※初回手数料10,000円)

入会申込書(ダウンロード)
 ・pdfファイル
 ・excelファイル
 ・暴力団等に該当しない旨の誓約書(厚生労働省)

入会に関するお問い合わせ先・入会申込書送付先

 〒742-2301
 山口県大島郡周防大島町久賀4316
 (一社)周防大島観光協会 事務局
 TEL 0820-72-2134(FAX兼用)