瀬戸内アルプス
SPOTスポット
瀬戸内の多島海を望む標高600mの4座を縦走
瀬戸内海国立公園である文珠山・嘉納山・源明山・嵩山の4座が織りなす稜線は「瀬戸内アルプス」の愛称で親しまれています。
文珠山と嵩山から望む内海多島海の景観は素晴らしく、遠く中国山地や四国山系に加え、防予・芸予諸島なども一望できるトレッキングコースとしても人気を博しています。
中でも瀬戸内の多島海はもとより石鎚山などの四国山地も一望できる「嵩山展望テラス」からの大パノラマは一見の価値があります。
■文珠山登山口(文殊堂)
丹後の国の切戸、大和の国の阿部とともに、日本三文殊のひとつに数えられる三蒲の文珠は「知恵の文珠」として親しまれ、受験シーズンには多くの人が合格祈願に訪れます。
また文珠山7合目にある文珠堂は車での乗り入れが可能であることから、瀬戸内アルプス縦走における登山口として文珠堂より文珠山頂を目指します。
所要時間:
文珠堂登山口→文珠山(約40分)
文珠山→文珠堂登山口(約30分)
■嵩山登山口(岩屋権現鳥居)
しあわせ祈岩のひとつ、嵩山中腹にある岩屋権現より嵩山頂を目指します。(※山頂までの標高差は約200m)
岩屋権現で焚いた火で餅を焼いて食べると、その年は無病息災といわれ、正月三が日には老若男女で賑わい無病息災を祈ります。
巨大な岩を大杉が囲む昼なお暗い洞窟には、虚空蔵菩薩と山王権現が祀られています。
所要時間:
岩屋権現登山口→嵩山(約50分)
嵩山→岩屋権現登山口(約40分)
おすすめメニューRECOMMENDED MENU
YAMAP「瀬戸内アルプス」バッジ
登山アプリYAMAPのサービスで瀬戸内アルプスの4座、文珠山(標高662.7m)、嘉納山(標高684.9m)、源明山(標高624.7m)、嵩山(標高618.5m)のうち3座以上を縦走し、活動日記を公開すると獲得できるバッジです。
また、仮想バッジ獲得のうえ周防大島町内にご宿泊いただきますと周防大島観光協会の窓口にてリアルバッジを進呈いたします。
温泉登山で瀬戸内アルプス公式ステッカーをGET
瀬戸内アルプスの4座(文珠山・嘉納山・源明山・嵩山)のうち2座以上を縦走し登山アプリYAMAPの活動日記を公開、縦走当日(または翌日)に竜崎温泉・潮風呂保養館・遊湯ランドのいずれかに入浴すると瀬戸内アルプスの公式ステッカーをGETできますので是非ともチャレンジしてください!
【ステッカーGETの手順】
入浴チケット購入後にYAMAP活動日記の日付と2座のチエックポイント履歴を温浴施設フロントにご提示ください。
登山道整備ハイキング
環境省・セブンイレブン記念財団・周防大島観光協会の共催で、瀬戸内アルプスならではの自然環境や生態系を保護し、また持続可能な観光資源として登山客との関係深化などを目的に、ボランティアを募って登山道や遊歩道などのトレイル整備を行っています。
■文殊山(もんじゅさん)
堂々360度のパノラマが広がる文珠山の山頂からは、眼下に周防大島の屋代平野や小松瀬戸を、大畠瀬戸対岸に銭壺山、琴石山、高照寺山などの峰々を、遠くは防予諸島の山々や四国山系などを一望でき、中国地方の山100選の名に恥じない眺望を誇ります。
所要時間:
文珠山→嘉納山(約60分)
文珠山→文珠堂登山口(約30分)
嘉納山→文珠山(約55分)
文珠堂登山口→文珠山(約40分)
■嘉納山(かのうさん)
周防大島における最高峰である嘉納山は、瀬戸内アルプス4座の中心に位置します。
山頂に残る旧日本軍の砲台跡が広場になっており、縦走における中継地点として休憩に最適です。
心地よい青空の下、周防大島の最高峰で山ランチをお楽しみください。
所要時間:
嘉納山→文珠山(約55分)
嘉納山→嵩山(約90分)
嘉納山→源明山(約75分)
文珠山→嘉納山(約60分)
嵩山→嘉納山(約95分)
源明山→嘉納山(約70分)
■嵩山(だけさん)
その美しい姿から大島富士と敬称される嵩山(Mt.Dake)は、山腹に帯石観音や岩屋権現が祀られるなど、島では古くより畏敬の念を持って親しまれています。
また車での登頂が可能なことから展望台等の施設も充実し、標高618.5mを誇る山頂にはハングライダーやパラグライダーのランチャー台(フライトポイント)も設置されています。
山頂から南側に少し下ると絶景の展望テラスがあり、瀬戸内の多島海や遠く四国の山並みを一望できます。
所要時間:
嵩山→嘉納山(約95分)
嵩山→岩屋権現登山口(約40分)
嘉納山→嵩山(約90分)
岩屋権現登山口→嵩山(約50分)
■源明山(げんめいさん)
幕末の昔、長州藩と江戸幕府による四境の役(四境戦争)が繰り広げられ、周防大島も戦地のひとつとなったことから、源明山頂には「大島口の戦い」の戦跡碑が建立されています。
【所要時間】
源明山→嘉納山(約70分)
源明山→笛吹峠(約40分)
嘉納山→源明山(約75分)
笛吹峠→源明山(約50分)
基本情報INFORMATION
- TEL
- 0820-72-2134(周防大島観光協会)
- 駐車場
- 文珠山登山口(文殊堂:10台程度)
嵩山登山口(岩屋権現鳥居:10台程度) - WEB
- https://setouchi-alps.jp/